Amazon

2014年8月31日日曜日

欧州で流通している通貨「ユーロ」は、当初「ECU(エキュ)」という名称が想定されていた。

ECUとは「欧州通貨単位」の頭文字で、これは単一通貨が導入される前の仮想の通貨単位でもあった。

ところが、かつてフランスに「エキュ」と呼ばれる通貨があったことが判明し、特定の国の通貨の名前を使う訳にはいなかいとの声が出て、現在の「ユーロ」という名称が採用された。
米国の2015年度(2014年10月から2015年9月)の戦費を除く国防予算案は4956億ドル(51兆円)となり、前年度より微減となった。

米陸軍は兵力を15%減らし、52万人体制から45万人体制となる。

中国が発表した2014年の国防予算(中央政府部分)は4年連続で2ケタの伸びとなり、8082億元(13兆4400億円)と、米国に次ぐ世界2位の国防予算となっている。
しかし、人民解放軍関係者の常識では、公表額の数倍の軍事費があると言われている。
イスラエルの建国は、1948年5月14日だった。
国際連合でパレスチナをアラブ人とユダヤ人の国家に分ける決議が採択され、ユダヤ人側の国がイスラエルとなった。

イスラエルとは、「神の戦士」という意味で、かつてこの地にあった国王の名を復活させた。

イスラエルが建国を宣言した翌日に、周辺のアラブ諸国で構成するアラブ連合軍(エジプト、シリア、ヨルダン、レバノン、イラクの5カ国)がイスラエルに侵攻し、第一次中東戦争へ発展した。
パレスチナ難民の定義は、「1946年6月1日から1948年5月15日までの間、パレスチナに住んでいて家と生計を失った者とその子孫」とされている。

つまり、イスラエルの建国に際して起きた第一次中東戦争の時に、家を失い逃げて来た人とその子孫ということになる。

バレスチナ難民が生まれてから、60年以上経っているのである。
バレスチナ難民が発生した当初は、100万人くらいだった。
世界の難民は2千数百万人とされている。
この数字の多くは、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)が管轄している難民を指している。

ところが、パレスチナ難民500万人に関しては、国連バレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)と呼ばれる別の国連組織が担当している。

UNHCRよりも先にUNRWAは1949年の国連決議で設立され、1950年から活動を開始しており、現在の職員は3万人。
UNRWAは教育に力を入れているので、教員職員が多い。