Amazon

2018年5月5日土曜日

日経平均の主な急落日
急落日       イベント    前日比の下落率
1987年10月20日  ブラックマンデー   14.90%
2008年10月16日  リーマンショック   11.41%
2011年3月15日  東日本大震災     10.55%
1953年3月5日   スターリン暴落    10.00%
1970年4月30日  海外投信会社の破綻  8.69%
2016年6月24日  ブレグジット     7.92%
都心の容積率緩和は、住宅供給にプラスに働く。
現在、東京23区の容積率は136%、山手線の内側の容積率は236%と平均2~3階である。
山手線内に匹敵するパリの都心部の平均は6階で、これはルイ14世の時代から変わらない。
つまり、パリ並みの街並みを目指せば、山手線内の建物は、まだ倍以上の高さにできることになる。
中国国務院が発表した2018年度予算案で、国防費が前年度比8.1%増の18兆3700億円となった。
これは日本の2018年度予算の防衛費の3.5倍である。
軍事大国を目指している中国だが、それ以上に重視しているのが、国内の治安維持の強化である。
2018年度予算案でも治安維持費は国防費を2割上回る20兆9000億円も計上している。
治安維持費には、警察、武装警察、検察、裁判所、刑務所の費用が含まれる。
中国では土地の収奪を巡って、年間20万件以上の暴動が起きており、ここに治安部隊が投入されている。
米国企業が海外に保有する資金を換算(1ドル100円)すると、アップル24兆円、ファイザー20兆円、マイクロソフト14兆円など、全体で230兆円規模になると推定されている。
2018年度の税制改正大綱により、2020年1月から、年収850万円超えるサラリーマンと年収1000万円を超える年金受給者が増税されることが決まった。
政府・与党による年収850万円超の会社員は430万人で、子育てをしている190万人と介護をしている10万人を除く230万人が対象となり、この増税によって税収増は900億円となる見込みだという。
2017年の新卒採用市場では、中国の通信機器大手ファーウェイ社が、日本で大卒エンジニアを「初任給40万円」で募集して話題を集めた。
ちなみに厚生労働省の調査によると2017年の日本卒初任給の平均は20万円である。
ファーウェイは世界170か国以上に進出しており、従業員数は18万人以上、現在もその半分以上がエンジニアである。
ファーエェイ本社(深圳)の初任給は、日本円で月額83万円と日本て日本人新卒を募集した初任給の倍である。
つまり、今やエンジニアの人件費は、中国よりも日本の方が圧倒的に格安なのである。
今や、インドの優秀なエンジニアの初任給は年俸1500万円であり、最高峰のインド工科大学の優秀な学生は15万ドルでgoogleやFacebookに採用されている。
シリコンバレーでは、中堅エンジニアなら年収25万~30万ドル、プロジェクトマネジメントができるエンジニアは50万ドル、4~5億円のプロジェクトを回せるエンジニアは、100万ドル超えの年俸で引き抜かれるという。