Amazon

2013年8月27日火曜日

政府系ファンドの資産規模(2013年8月)

ノルウェー年金基金    7372億ドル
サウジアラビア通貨庁   6759億ドル
アブダビ投資庁      6270億ドル
CIC(中国)         5752億ドル
中国国家外為管理局     5679億ドル
クウェート投資庁     3860億ドル
香港通貨庁        3267億ドル
GIC(シンガポール)      2475億ドル
ロシア安定化基金     1755億ドル
テマセク(シンガポール)   1733億ドル


http://www.swfinstitute.org/fund-rankings/
我が国の先頭を走ってきたベンチャー・キャピタリストとしての著者の哲学が理解できる。

 経営者が上場を目指して、自分の持ち株比率を下げないように、銀行から借金して自社株を買っても、結局、株式発行数が増え、投資家が入る時の株価が下がってしまうだけなので、意味はない。

 東日本震災時に、ウォーターダイレクトは、福島県と茨城県の産婦人科に対して、水を無料提供した。

私は、こんな人になら、金を出す! (講談社プラスアルファ新書) [新書] 

2013年8月24日土曜日

中国のメディア事情

〇テレビ
254チャンネル
北京エリアの視聴可能チャンネルは80~90チャンネル
テレビ広告費は2011年に900億元(前年比32%増)

〇新聞
221紙
総計1832社で乱立状態

〇雑誌
9500誌
〇ザ・ハフィントン・ポストの概要

2005年に、米国でアナリア・ハフィントンが創刊
2012年に戦争での負傷米兵の連載記事でピューリツァー賞を受賞
米国では、寄稿ブロガーは3万人、月間訪問者は5000万人。
オバマ大統領も大統領になる前は、ブロガーだった。

英国、カナダ、フランス、イタリア、スペイン、マグレブ諸国でパートナーシップによる展開をしており、日本では朝日新聞と提携。


〇ザ・ハフィントン・ポスト・ジャパン

2013年5月に、寄稿ブロガー約100名で開始し、読者を巻き込んだ「オピニオンフォーラム」の提供を目指す。



マンション発売戸数ランキング 2012年

野村不動産         6181
三井不動産レジデンシャル  5138
三菱地所レジデンシャル   4975
住友不動産         4209
大和ハウス工業       3176
大京            3130
あなき興産         2103
プレサンスコーポレーション 2966
近鉄不動産         2032
東急不動産         1765
東京建物          1707
阪急不動産         1590
タカラレーベン       1545
オリックス不動産      1513
穴吹工務店         1376
名鉄不動産         1270
リモマ           1261
日本エスリード       1096
伊藤忠都市開発       1073
積水ハウス         1024 
格安ホテルの件数と売上

           ホテル数   売上
ホテルルートイン    224棟   710億円
東横イン        239棟   660億円
アパホテル       210棟   432億円
スーパーホテル     106棟   207億円
ドーミーイン       52棟   192億円(共立メンテナンス社のホテル事業のみ)
コンフォートホテル    52棟    不明
ワシントンホテル     44棟   176億円

2013年8月22日木曜日

1MWhの電気を得るためのコスト (米エネルギー省・EIA)

太陽光      152.7ドル
バイオマス    115.4ドル
原子力      111.4ドル
地熱        98.2ドル
石炭(従来型)     97.7ドル
風力        96.0ドル
水力        88.9ドル
天然ガス(従来型)  66.1ドル

安価なシェールガスの量産により、ガスタービンによる発電コストは更に下がると予測される。
オランダの経済学者ヤン・ティンバーゲンが過去の中国経済の規模を、当時の生産状況、日常生活品の価格から比較し、GDPを概算したところ、1940年のアヘン戦争の頃までは、当時の日本より遥かに経済的に力があり、当時世界一位の経済国だったイギリス並みだった事が判明したそうだ。

歴史的にみて、日本より中国の方が、経済力があった時代の方が長い。

2013年8月18日日曜日

電子マネーの発行枚数は2012年に2億枚を超え、決済額は2.4兆円。

交通系電子マネーは、2013年3月よりの相互利用サービス開始により、7月の1か月あたり利用件数は1億件を超えた。

Suicaの発行枚数は4300万枚。
いよいよ日本人の真ん中の人の年齢が、43歳になった。

43歳
家庭向けエアコンの設定温度を26度から28度に上げると、10%の節電になる。
家庭向けエアコンの設定温度を26度から28度に上げると、10%の節電になる。

家庭の節電メニューチェック
JAバンクの貸出内訳  22兆円

住居用住宅資金  33.5%
賃貸住宅建設資金 19.6%
自治体・公社団体 17.7%
農業外事業資金  10.5%
生活資金      5.3%
農業資金      3.8%
その他       9.6%

貸出資金22兆円のうち、農業向け貸出は3.8%しかない
国内個人預金残高のシェア 758兆円

郵便貯金   23.2%
JAバンク   10.5% (88兆円)
MUFG      8.8%
SMFG      5.0%
みずほ     4.9%
信金計    13.3%
その他    34.3%

2013年8月17日土曜日

古代ローマでは、兵士の給料は「塩」だった。

当時、塩は貴重品で、塩を持っていれば、他の物といつでも交換ができた。

ラテン語で、塩のことを「サラリウム」と言い、ここから「サラリー」という言葉が生まれた。
自動車の右側・左側通行はなぜ生まれたのかを解説する動画

なぜ我々は左/右にドライブするか? 
日本銀行が、国債を引き受けただけでハイパーインフレは発生しない。

インフレになるかどうかは、日本銀行が国債を購入する際に支払った資金が市中に供給され、国民の手元に渡るかどうかにかかっている。

現在、日本銀行が共起夕した資金は、銀行の当座預金残高に積み上がるだけで、銀行は当座預金に積み上がった資金で国債を購入し、その国債をまた日本銀行が買い取る、という繰り返しをしているだけである。

日本銀行が政府から直接、国債を引き受けるだけなら、その隊の資金は政府口座に留まり、金融システムの外には流れない。

日本政府が財政支出の節度を守っている限り、日本銀行が市場から国債を購入するのも、政府から直接購入するのも、経済的効果に大差はない。
NISA口座は、投資商品が値下がりして期間が終了した時に、大きなデメリットが発生する。

通常の口座の場合は、損失が出ると他の投資商品の利益と相殺して税金を減額できるが、NISA口座は損益通算ができない。

さらに、値下がりしたまま期間が終了した投資商品を売却せずに、今後の上昇に期待して通常の口座に移す場合にも、その商品の取得価格は移す時点の時価に変更されてしまう。
例えば、100万円で買った商品が期間終了後に30万円に値下がりし、期間が過ぎて、それを通常口座に移すと取得価格は30万円になる。
その商品を、後で50万円で売却した場合、本来なら50万円の損失なのに、新取得価格との差額となる20万円が利益となり、課税されてしまう。
日本にも、販売会社を通さずに直接販売している独立系運用会社が、1999年のさわかみ投信を皮切りに、8社ある。
2013年6月に、セゾン投信は刃の単月黒字を発表した。

8社の純資産残高の合計は、国内公募投信全体の0.64%しかないが、個人投資家から根強い人気を集めている。

直販なので、販売手数利用は無料、信託報酬はアクティブ運用でも1%程度と安く抑えられている。

2013年R&Iファンド大賞で、鎌倉投信の「結い2101」が最優秀賞、「ひふみ投信」も優秀賞を受賞している。


〇主要直販ファンドの純資産総額(2013年8月16日)

さわかみファンド       2941億円
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド 638億円
ありがとうファンド       105億円
セゾン資産形成の達人ファンド  101億円
ひふみ投信       81億円
結い2101(鎌倉投信)   51億円
コモンズ30ファンド   37億円
コドモファンド     26億円
ユニオンファンド    20億円


直販投信ポータルサイト
米国のハリス・アソシエイツ社は、「長期の優れたパフォーマンスは、優良企業に割安な価格で投資してこそ実現できる」という理念のもと、徹底した企業庁さにより割安株投資を行っている。

世界の株式40000銘柄の中から、投資対象として10000銘柄に絞り、さらに調査対象として400~500社の割安銘柄に絞り、組入候補として150~175銘柄に厳選した中から、30~40銘柄に集中投資し、じっくり保有することで高リターンを狙うのが特徴。
ウォーレン・バフェットの投資法に似ている。

ハリス社が運用するファンド
・朝日Nvestグローバル バリュー株オープン
・ハリス世界株ファンド(毎月決算型)
・ダイワ/ハリス世界源泉株ファンド

ハリス社が運用するファンドを組み入れるバランスファンド
・ありがとうファンド
・ユニオンファンド
・浪花おふくろファンド


朝日Nvestグローバルバリュー株オープン Avest-E(エーベスト・イー)

2013年8月16日金曜日

食品会社の時価総額ランキング (2013年7月5日時点)

JT       7兆4000億円
キリンHD   1兆5083億円
アサヒ     1兆2360億円
サントリー食品  1兆58億円
味の素      8985億円
ヤクルト     7441億円
日清食品HD     4916億円
東洋水産     3709億円
明治HD       3691億円
日本ハム       3628億円

2013年8月14日水曜日

独身女性の8割が結婚相手に求める「普通の年収」は600万円。

しかし、25歳から35歳の独身男性の年収は
200万円以下が34%
400万円以下が43%
600万円以下が20%
600万円以上は3.5%

と、普通の年収の独身男性は、30人に1人しかいない。

2013年8月12日月曜日

財務省によると、2013年6月末の時点の国の借金の総額が、1008兆6281億円となった。

財務省の試算では借金の総額は来年3月末にはさらに増えて、1107兆円に達すると見込まれている。
2013年8月11日、「ブラック企業大賞2013」授賞式が開催された。
ノミネート企業8社から、大賞・各賞を決定し表彰された。

2012年は大賞を東京電力が受賞し、一般投票で選ばれる市民賞にはワタミが選ばれている。


★ブラック企業大賞 2013 受賞企業一覧★


【大賞】 ※一般投票賞とのダブル受賞

ワタミフードサービス株式会社


【業界賞】

アパレル業界:クロスカンパニー株式会社


【特別賞】

国立大学法人 東北大学


【教育的指導賞】

株式会社ベネッセコーポレーション


ブラック企業大賞
過去、経済が右肩上がりの時代を切り取ったら、インデックス運用の方がアクティブ運用より強い。

しかし、であるインデックス投資のバイブル『敗者のゲーム』には、明確に「インデックスがボロ負けしている時期」があるとしている。

それは、「株式の死」と言われている1970年代から1980年代で、この時期は、米国のマーケット指数はフラットであり、USスチールやGM等の業績が悪い反面、マイクロソフトやアップルが勃興した時期だった。

一方で伸びる企業があり、一方で下がる企業がある時期のインデックスは両方に影響してフラットになってしまう。

こういう時期は、アクティブ運用の方が利益がでる。


『敗者のゲーム(新版) なぜ資産運用に勝てないのか』
プリンストン大学のダニエル・カーネマン教授と、アンガス・ディートン教授によると、「心の幸福感」は、年収7万5000ドル あたりまでは、収入に比例して増大するのに対して、7万5000ドルを超えると幸福度は上がらなくなるという研究結果を発表している。

この数字は、アメリカ世論調査会社「ギャラップ」社が2008~09年に実施した米国民の財産と福祉に関する調査の回答45万人分を分析して、世帯収入や調査前日の感情の状態、人生や生活に対する自己評価を調査した結果から得られた。

2013年8月10日土曜日

厚生労働省によると、全国で生活保護を受けている世帯数が2013年5月時点で158万2066世帯(前月比4034世帯増)となり、過去最多を更新したそうだ。
受給者数は215万3816人(同1973人増)。

2012年度の支給額は3兆7000億円にのぼり、法人税収の半分にあたる額となっている。