Amazon

2015年8月22日土曜日

フィデリティ退職・投資教育研究所の調査レポート「勤労者3 万人の退職準備 - 雇用形態とDC 加入の退職準備への影響」(2014年7月)によると、確定拠出年金の理解度とファイナンシャル・インテリジェンスとの間には相関関係があることが分かったという。
DC加入者は非加入者に比べて、老後資産の必要性に対する気づき、準備額、投資経験と投資理論の理解度など、多くの点において進んでいることが分かった。
DCに加入していなくてもDC制度を知っているだけで、退職準備が進展し、投資にも積極的な姿が明らかになった。
個人型確定拠出年金を60歳になって受け取る時には、一括で受け取る「一時金方式」か、毎年少しずつ受け取る「年金方式」、またかその併用から選べる。
一時金方式ならば「退職所得控除」、年金方式ならば「公的年金控除」の適用を受けられる。
これは民間生命保険の満期返戻金が一時所得や雑所得扱いとなり、総合課税になってしまう事と比較して、税金的に優遇されている。
退職所得控除の計算式は、以下となる。
「加入年数20年以下」 40万円×加入年数
「加入年数20年超」 800万円+70万円×(加入年数-20)
例えば15年間、DCに加入した人は600万円まで非課税、30年間加入した人は1500万円まで非課税となり、受け取ったDC一時金には税金がかからない。
20年以上DCに加入すれば退職所得控除額が大きくなるので、毎月の掛け金額は少なくても若いうちからDCを始めて、長い期間加入しておくほどメリットも大きくなる。
ハピタス」や「げん玉」などのポイントサイトが充実した事により、ポイントの二重取り、三重取りが可能になっている。
書籍を買うときは、ハピタス経由でポンパレモールに飛び、ポンパレモール内の書店で購入すると、「ハピタスで1.8%、ポンパレモールで5%、年会費無料のリクルートカードで1.2%」と合計8%の値引きとなる。(2015年7月時点)
もちろん送料は無料である。