Amazon

2013年12月22日日曜日

日本では1974年にアフラックが、がん保険を最初に発売してから、がん保険の加入率は2010年で33%と、日本人の3人に1人が加入している。

しかし、これほど、がん保険が普及しているのは、日本と韓国、台湾だけだというが、日本、韓国、台湾だけに、がん患者が多いというデータはない。

アメリカでは1980年代に、米国上院高齢化問題特別委員会が、「がん保険:不安をあおって利益を上げる仕組み」というレポートを作成している。
これによると「販売においては、不安をあおる方法が取られている」「多くの会社はがん保険の販売を促進いるにあたって統計を誇張してい」と報告されている。

アメリカでは普及していない、がん保険が、日本では爆発的に売れている。

がん保険の常套句として、「がんによる死亡は年々増加」と言う文言が使われるが、人ががんで死ぬ確率は横ばいで、増える傾向はない。
がんによる死亡者が増えているのは、日本では高齢者が増えているからである。

年齢別に区切ると、がんに罹る人は30代・40代では100人のうち1~3人、50代は20人に1人、60代は10人に1人、70歳以上は5人に1人というデータがある。

つまり、がんに罹る確率は「若い時は低く、年齢が上がるとともに高くなる」のであり、がんの死亡率も、年齢が上がるほど高くなるのである。
フランス人画家のゴーギャンは、43歳で妻と5人の子供を捨てて、タヒチへ旅立った。

それ以前は、休日に趣味で絵を描いている証券マンだった。
株式市場が暴落し、仕事に不安を感じたゴーギャンは、絵画に専念することを決意したと伝えられている。

タヒチでは14歳の女性と結婚した。

晩年のゴーギャンは、病気を患い、金銭的にも困窮し、決して幸せではなかったと言われるが、素晴らしい絵を残し、後世で評価されている。
2013年4月から「65歳定年制」が施行され、正社員のサラリーマンは希望すれば65歳まで働けるようになった。

年金支給年齢まで働けれるようになって喜んでいる人がいるが、大間違いである。
どうやら、生涯年収は変わらずに、人生における労働時間が増えるだけという結果のようである。

例えば、三菱電機は「定年年齢選択型給料」を採用し、55歳になった時に、現状維持のまま60歳で退職するか、65歳まで働きたいのなら給料カットをのむか、という選択肢を与えられ、どちらかを選ばねばならない。

65歳定年を選択した場合、56歳で子会社に出向となり、給料は2割カット、さらに60歳からは5割カットされるという。
つまり、5年間多く働いても生涯賃金は900万円しか増えないのだから、冷や飯を食う為に最後の会社員人生を使うようなものである。

三菱電機の場合は、生涯賃金が増えるので、まだ良いかもしれないが、会社によっては、定年を延長した為に生涯賃金が減るケースもある。
「信じる者に対して証拠は不必要である。信じないものに対して証明は不可能である」 

by スチュアート・チェイス(アメリカの経済学者、1888年-1985年)
「ダンバー数」とは、友達や上手くいく集団の人数は150人までである」とした仮説である。

『友達の数は何人?―ダンバー数とつながりの進化心理学』 [単行本]
Googleのホームページには、「グーグルの理念」として10項目が掲げらている。

注目すべきは、6番目の「悪事を働かなくてもお金は稼げる」という項目。
営利企業としては利益を追求しなければならないが、ユーザーの利益にならない事はやらないと謳っている。

グーグルが考える「悪事」とは、検索結果ページに内容と関連性のない広告が載る事、検索結果のランクに手を加えてパートナーサイトの順位を高める事などを挙げている。

だが、新しいプライバシーポリシーで、グーグルがやろうとしている事は、ユーザーの嗜好を分析され、何かに誘導されるのは明らかで、彼らが掲げる「理念」とは真逆の行為をしている。

Google が掲げる 10 の事実
2006年に東京海洋大学・客員准教授に就任した「さかなクン」は、小学校の卒業論文に「将来の夢は水産大学の先生になること」と書いていたが、受験に失敗し専門学校に進学した。

普通ならば、この時点で彼の夢は消えていただろう。

しかし、その後、彼はテレビ番組「全国魚選手権」で優勝し、魚関係の番組の制作をサポートするようになり、アルバイト先の寿司屋で描いていた緻密な魚のイラストが評判となり、「魚イラストレーター」として仕事を始める。

更には、テレビのドキュメンタリー番組に出演した事がきっかけで、水族館の展示を手伝い、魚専門のサイエンスライターの仕事をするようになり、著作も出版することになる。

さかなクンは、魚が好きで、とことん勉強し、魚の帽子までかぶって、魚に関するあらゆる事を知っている人物として、世界的な有名人になっている。

2010年にはクニマスを同定し、天皇陛下にも謁見している。


さかなクン&プクプク