Amazon

2016年9月26日月曜日

派閥の「閥」という字は門構えの中に伐と書く。
伐とは戈(ほこ)で人を撃つの意味で、すなわち戦いである。
「馬上天下を取る」という言葉通り、戦に勝って凱旋した者が家の門のところに、功名を挙げたことを麗々しく書いた紙を張り出す。
これが閥なのである。
そこで派閥とは、戦いに勝って凱旋した者を中心にして集まった小グループのことで、すごく団結力が強い。
だから派閥が崩れると混乱が起こり、統率がきかず、下剋上が起きやすいということになる。

0 件のコメント:

コメントを投稿