Amazon

2017年3月7日火曜日

1941年12月8日、日本海軍はハワイ州の真珠湾を攻撃し、日米戦争が勃発した。
12月12日の閣議決定で、この戦争の名称は「大東亜戦争」と定められた。
日本の宣戦布告は当初、米国と英国の2ヵ国に対して行われたが、支那事変、さらに情勢の推移によっておこる戦争(例えば対オランダ戦争)も大東亜戦争に含まれるとされた。
敗戦後、GHQは大東亜戦争という言葉を公文書で用いないように指令した結果、太平洋戦争という言葉が用いられるようになった。
ただし、大東亜戦争を太平洋戦争に名称変更するという羅本政府の決定はなされていない。
つまり、あの戦争の名称を大東亜戦争と定めた閣議決定は取り消されていないのである。

0 件のコメント:

コメントを投稿